※この記事はプロモーションを含んでいます


食材宅配サービスのおすすめランキング6選!


食材宅配サービスとは、ネットで食材を家まで宅配してくれるサービスです。食材宅配サービスを使うことで買い物に行く手間や時間を省くことができます。

現在日本には、10個以上の食材宅配サービスがあります。どのサービスがおすすめなのか、コスパがいいのはどこか、迷っている人も多いと思います。

今回はそんな方に向けて、色んなサービスを使った筆者が食材宅配サービスのおすすめランキングを紹介していきます。

食材宅配サービスを検討している人は是非参考にしてみてください。

※当ランキングは個人の観点や調査で行っております。


食材宅配サービスのおすすめランキング

1.大地を守る会

出典:大地を守る会


サービス名 大地を守る会
定期便料金 5,184円〜6,900円
商品数 約2,000種類
配達可能エリア 全国
購入方法 定期購入、単品購入
入会費 無料
年会費 初年度無料
2年目以降1,100円

大地を守る会は、約10万人の人が使っている宅配サービスです。

大地を守る会は、野菜だけでなくお肉やお魚、お菓子やお酒も購入することができます。

また初めての人限定でお試しセットも用意されており、期間限定70%など、半額以下の値段で買うことができます。

2.オイシックス(oisix)



サービス名 オイシックス(oisix)
定期便料金 自分で商品を選ぶ
商品数 約60,000点
配達可能エリア 全国
購入方法 単品購入・定期購入
入会費 無料
年会費 無料

オイシックスには、kit oisixという商品があります。

kit oisixは必要な食材だけが入っていて、約15分で主菜と副菜が作れるキットです。レシピも一緒に入っているので料理が苦手な人でも簡単に作ることができます。

調味料も一緒に入っているので、味付けに悩む必要もなく、レシピ通り作るだけで美味しく作ることができます。

\初回限定でお得なキャンペーン/


3.食べチョク

出典:食べチョク


サービス名 食べチョク
定期便料金 1,980円
※Sプランの場合
商品数 約60,000点
配達可能エリア 全国
購入方法 単品購入・定期購入
入会費 無料
年会費 無料

食べチョクでは、野菜や果物はもちろん、お米、お肉、魚、乳製品など色んな食材を頼むことができます。

食べチョクは2017年8月に正式リリースして、会員数としては100万人、生産者数としては8,600軒いるので、実績のある食材宅配サービスです。

\会員数100万人突破/


4.らでぃっしゅぼーや

出典:らでぃっしゅぼーや


サービス名 らでぃっしゅぼーや
定期便料金 3,970円
※Sサイズの場合
商品数 約8,000点
配達可能エリア 全国
購入方法 定期購入者の場合、単品購入可
入会費 無料
年会費 1,100円

らでぃっしゅぼーやは環境の負荷の少ない農産物、無添加食品を取り扱っています。

ヒル◯◯デス!や有名なメディアにも取り上げられていて、2020年食材宅配顧客満足度優秀賞なども受賞しており実績のある宅配サービスです。

らでぃっしゅぼーやは無添加のスキンケアやシャンプー、コンディショナーを買うことができます。食材だけでなく日用品も無添加にこだわりたいという方におすすめです。

らでぃっしゅぼーやを見る

5.坂ノ途中

出典:坂ノ途中


サービス名 坂ノ途中
定期便料金 3560円
※Sサイズ
商品数 約400種類
配達可能エリア 全国
購入方法 定期購入、単品購入
入会費 無料
年会費 無料

坂ノ途中が契約している農家さんは多くが「新規就農者」です。

新規就農者が美味しい野菜作れるの?と思う方もいるかもしれませんが、就農という覚悟を持った方たちだから熱心に勉強されて真剣に作っています。

また、定期宅配を購入した方には「お野菜の説明書」というものが届きます。

「お野菜の説明書」とは、野菜ごとに農家さんの情報、保存方法、おすすめの料理法が書かれたものです。初めてのお野菜でも調理の仕方に困らず美味しく調理することが出来ます。

まとめ:自分にあった宅配サービスを使ってみよう


今回は、人気と実績のある色々な野菜宅配サービスを紹介しました!

有機野菜や無添加の商品を取り扱っているサービスも多く、甲乙つけがたい、どれも良いサービスです。

自分にあった好きなサービスを使ってみてください

頼んだ後は、農家さんに「美味しかったです」「また頼みます!」など一言でも感想を言ってもらえると、農家さんたちも励みになってまた頑張ろうという気持ちになります。

是非、感想を言ってみてくださいね!

以上、ラブでした!