グリーンビーンズの口コミ・評判!イオンが運営するネットスーパーとは?


大手スーパーのイオングループが運営する7月10日から新しいネットスーパー(オンラインマーケット)「Green Beans (グリーンビーンズ)

しかし、グリーンビーンズをこれから利用しようか悩んでいるという方の中には、グリーンビーンズの口コミや評判が気になる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、グリーンビーンズをこれからを利用してみたいという方に向けて、グリーンビーンズのメリット・デメリットを解説します。
この記事でわかること
  • グリーンビーンズの良い口コミ・悪い口コミ
  • グリーンビーンズのメリット・デメリット
  • グリーンビーンズがおすすめな人

グリーンビーンズ(Green Beans)とは



運営会社 イオンネクスト株式会社
配送時間 7:00〜23:00
商品数 約2万品目
商品価格 スーパーよりも少し高いくらい
配送料 330円〜550円(10,000円以上の注文で半額)

グリーンビーンズとはイオン100%出資の子会社イオンエクスト株式会社が運営する新しいネットスーパー(オンラインマーケット)です。

AIを活用した先進テクノロジーで運営する専用の物流拠点からの宅配・配送サービスを展開しているのが特徴。

物流倉庫内では英国・オカド社のノウハウを生かし、車輪付きのロボットが縦横無尽に移動していて、レールの下にある商品が入ったカゴを選び、商品を集めて2階にいるスタッフがAIで制御された画面を見ながら、商品をピックアップして配送トラックに詰め込むという流れで行います。
倉庫内をロボットで管理

配送時間は朝7時から夜23時まで1時間単位でお届けしてくれるので、普段は荷物を受け取れない忙しい方でも好きな時間にいつでも受け取れるようになっていますよ。

また倉庫からご自宅に商品をお届けする際に、徹底した温度管理を行うことで、常に新鮮な商品をお届けしてくれます。

配達エリア

配達エリア
  • 東京都(新宿区・渋谷区・千代田区・中央区・品川区・港区・大田区)
  • 千葉県(千葉市・船橋市・習志野市・市川市)
  • 神奈川県(川崎市※中原区、高津区)
配達エリアは東京都・千葉県・神奈川県の一部になっています。エリアは随時拡大する予定ですので、詳しくは公式HPを参照ください。

グリーンビーンズの良い口コミ・評判


■グリーンビーンズの良い口コミ・評判
・時間指定が便利
・初回オフクーポンが使える
・ゆっくり商品が選べる


グリーンビーンズの悪い口コミ・評判


■グリーンビーンズの悪い口コミ・評判
・配達エリア外だった
・注文サイトが重い
・お届け可能日が1週間先だった


グリーンビーンズのメリット

メリット
  • 1時間単位で時間指定ができる
  • 生鮮食事の鮮度が保たれている
  • メニューを選ぶだけで食材を注文できる

1時間単位で時間指定ができる

グリーンビーンズでは7時から23時まで1時間単位で時間指定が可能です。

日時は翌日から14日後まで指定が可能。

朝の時間に受け取れない人や夜の遅い時間に受け取れない忙しいサラリーマンも出勤前に受け取れるような余裕のある時間ですので、嬉しいですね!

さらに配送前に配送予測時間をメールで通知してくれるので、安心して受け取れます。

生鮮食品の鮮度が保たれている


グリーンビーンズでは、お届けから1週間鮮度保証できる制度「鮮度+」があるので、安心して利用できます。

生鮮品や冷凍食品など、それぞれに最適な温度で届くので、自分で店舗に買いに行くよりも新鮮な状態で届きます。

万が一、品質に満足できない場合は返金保証があるので、それも嬉しいポイントですね。

メニューを選ぶだけで食材を注文できる


グリーンビーンズでは旬なレシピの情報を毎週水曜日に公開しています。

作りたいメニューを選択するだけで、必要な食材をカートに入れてくれます。食材を考えたり選ぶ手間が省けるので、すごく便利ですね!

またグリーンビーンズにはAIが利用者の嗜好を学習する「スマートカート」という機能があり、ユーザーが欲しであろう物をカートに入れた状態で買い物することができます!

グリーンビーンズのデメリット

デメリット
  • 対象エリアが狭い
  • お客様感謝デー・GG感謝デーに対応していない
  • 決済方法はクレジットカードのみ

対象エリアが狭い

グリーンビーンズは便利なサービスですが、まだ都心部や一部のエリアしか対応してないので対象エリアが限られています。

中にはチラシの広告が入っていたのに、対象エリア外だったとの声も聞きました。

お客様感謝デー・GG感謝デーに対応していない

イオンの店舗では特定の日にお得に購入できるキャンペーンを行なっています。

今は店舗で行っている大きなキャンペーンは二つです。
  • 毎月20日、30日のお客様感謝デー
  • 毎月15日のGG感謝デー
こちらのキャンペーンは店舗限定になるので、ネットショップであるグリーンビーンズでは適応がされません。

イオンネットスーパーとグリーンビーンズの違い


グリーンビーンズ イオンネットスーパー
配達時間 7:00〜23:00 11:00〜21:00
対象エリア 東京・千葉・神奈川 全国(福井、徳島以外)
商品価格(水2L×6本の場合) 624円(税込) 589円(税込)
送料 330〜550円
(10,000円以上で半額)
165~550円
最低注文金額 4,000円 700円
発送元 専用倉庫 近隣店舗

イオンネットスーパーとグリーンビーンズの違いを上記の図にまとめてみました。

まず大きな違いは営業時間に違いがあります。

イオンネットスーパーは配達時間が11時から21時と少し短めですが、グリーンビーンズは配達時間が7時から23時とかなり長くなっています。忙しい主婦やサラリーマンでも受け取りやすい時間なので、嬉しいですね。

商品価格は若干イオンネットスーパーの方が安くなっています。

また送料はイオンネットスーパーは注文額、グリーンビーンズは注文時間によって異なります。

イオンネットスーパーはイオンの店舗に置いてある商品をそのまま配送する形になりますが、グリーンビーンズは温度管理がきちんとされた専用の倉庫からの発送になります。

グリーンビーンズがおすすめな人

おすすめな人
  • 受け取り時間が限られている人
  • 自炊のメニューを考えたくない人
  • まとめ買いをしたい人

受け取り時間が限られている人

グリーンビーンズでは7時から23時まで1時間単位で時間指定が可能なので、受け取り時間が限られている人は非常におすすめ!

例えば、忙しい主婦や夜遅くまで働くサラリーマンなど時間が限られている人は、他のネットスーパーだと受け取りができない時に非常に便利だと思います。

自炊のメニューを考えたくない人

グリーンビーンズでは献立のメニューを選択すると、自動的にそのメニューに必要な食材を選んでくれるので、自分であれこれ探さなくて良くなります。

もし店舗のスーパーに行くのであれば、事前に献立メニューを作ってそれに必要なものを自分で考えなければなりません。

またグリーンビーンズにはユーザーが欲しであろう物をカートに入れた状態で、買い物することができる機能があるので、何回も利用するとどんどん学習していきます。

そのうち自分で商品を選ぶという体験がなくなるかも!

まとめ買いをしたい人

グリーンビーンズでは産地から自宅まで徹底した温度管理をしているので、野菜や生物が新鮮な状態で届きます。

管理されているため1週間ほどは鮮度が保証されているので、まとめて買っても長持ちしますよ。

配送料10,000円以上であれば送料は半額になるため、1週間ほどのまとめ買いを推奨します。


グリーンビーンズはイオンカードでさらにお得に


グリーンビーンズで買い物をする際はイオンカードで買い物するのが非常におすすめです!イオンカードを持っていると様々な特典が貰えます。

  • ・イオンカード会員なら基本の3倍ポイントが貯まります。
    さらにグリーンビーンズで20,000円以上利用で配送料3ヶ月0円に!
  • イオンカードゴールド会員なら基本の10倍ポイントが貯まります。
    さらにグリーンビーンズで20,000円以上利用で配送料半年間0円に!
イオンカードは発行料が無料で、イオンゴールドカードはイオンカードを持っていて直近1年間のカードショッピングが年間100万円以上の方に発行されているカードになります。

グリーンビーンズを利用する人はポイントが貯まりやすいので、ぜひイオンカードを作ってみませんか?


まとめ

まとめ
  • 配送時間は7時から23時まで1時間単位で設定ができる
  • 温度管理をしている倉庫で管理をしているので、生鮮食品の鮮度が保たれている
  • 対象エリアがまだ狭いので、使えるエリアは限られている
イオンの新しいネットスーパー(オンラインマーケット)のグリーンビーンズを紹介しました。

AIを使った最新技術を使って倉庫内が自動で管理されているので、常に新鮮な食材を届けることを実現しています。

さらに配送時間は7時から23時までの1時間単位で設定ができので、忙しくて受け取りができない人でも利用できます。

Twitter(X)の口コミを見ると時間指定ができて、商品が新鮮で美味しかったという声が見つかりました。しかし、対象エリアが限られているので、現在使えない人はエリア拡大を待ちましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました。