PR
- 「TONEファミリー」は有料オプションです。
- 一部の機能は特定のプランでのみ利用可能です。詳しくは各プランで利用できる機能をご確認下さい。
- 2017年3月、フリービットグループのTONEファミリーにおいて、子供を有害情報等から守るスマートフォン機能として東京都を含む九都県市より推奨されました。
POINT 01

POINT 02

POINT 03



3,300円相当の
10GB増量のクーポンが
付いてさらにおトク!
\ お子様も大喜び間違いなし!/






プライバシーポリシー
当社は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
こちらは広告です
【徹底比較】トーンモバイルとワイモバイルは家族で使うならどっち?
ファミリー向けのスマホとしては、トーンモバイルとワイモバイルが有名どころです。
しかし、この2つはターゲットが明らかに違います。
- お子様がより安全にスマホを使うのであれば、トーンモバイル
- 家族みんなで安くスマホを使うのであれば、ワイモバイル
といった具合に違いがあります。
では実際にどのような違いがあるのかが明確になるように比較をして、どういった方にどちらがオススメであるかを解説していきたいと思います。
トーンモバイルの3つの特徴
トーンモバイルの特徴を挙げると、下記のようになります。
-
子供やお年寄りが安全にスマホ利用できる仕組みが満載
-
遠隔サポートなどのサポートも無料で利用できる
-
スマホが安く使える

トーンモバイルの一番の目玉は、「子供やお年寄りが安全にスマホ利用できる仕組みが満載」ということです。
位置把握や利用時間の制限、歩きスマホ警告などの安全機能が利用できます。
トーンモバイルではTONE端末とSIMカードがセット販売されているので、通常のスマホでは搭載されていない機能もトーンモバイルにはあります。
電話でのサポートや、スマホを直接操作してもらう遠隔サポートもあるので、お年寄りも安心して利用できます。
動画以外インターネット使い放題(1GBまで視聴可能)
トーンモバイルは動画以外のインターネットは使い放題です。(毎月1GBまでは視聴可能)「みんなのネット回線速度」によると、通信速度はおよそ平均20Mbps出ていますので、Webページ閲覧やメッセージの送受信もスムーズに行えます。
トーンモバイルは通信量を大量に使わない方向けのプランですので、動画を視聴したい場合は自宅のWi-Fiを利用するか「動画チケット」の購入が必要となるでしょう。
「動画チケット」は、一般的な格安SIM会社でデータ容量が足りなくなったときに、追加購入するものと同じイメージです。
機種 | 動画チケット料金(税込)|1GB |
---|---|
Android | 330円 |
TONE for iPhone | 330円 |
動画チケット1枚(1GB)でYouTubeの画質360pで約3時間視聴できます。
1ヶ月で10枚まで利用可能で、チケットの使用期限は購入日を含めて31日間です。
動画チケットの期限が切れると残容量は無効になるので気を付けてください。
動画チケットを購入する際は、機種によってチケットの金額が変わりますので、注意が必要です。
通話料・SMS料金
トーンモバイルの通話料は、購入場所によって料金が変わります。通話をするには、090を使用した音声通話とトーンモバイルのアプリを使用する音声通話があります。
090音声通話では30秒11円(税込)かかるのに対し、「TONE IP電話アプリ」を利用すれば、トーンモバイル同士の通話が無料になります。
家族でトーンモバイルを利用すれば、通話料金をかなり抑えられるかもしれません。
国際電話の利用は可能ですが、国によって通話料金が変わります。
トーンモバイルは、SMSの利用ができ受信は無料です。
しかし、SMSの送信はについては文字数によって送信料金が高くなります。
トーンモバイルのオプション料金
トーンモバイルは、「動画チケット」以外にも人気のオプションサービスがあります。自分に必要なオプションを組み合わせて、快適に過ごせるような自分専用のプランを作ってください。
オプション | 特徴 | iPhone端末での料金 | アンドロイド端末での料金 |
---|---|---|---|
090通話オプション | 090・080・070番号で5分以内の国内通話回数無制限かけ放題 | 770円 | 770円 |
TONE IP電話かけ放題 オプション |
050で発信する10分以内の国内通話回数無制限でかけ放題 | 550円 | 550円 |
トーンファミリーオプション | スマホの利用状況や家族が今どこにいるか位置情報を確認できる | 308円 | 308円 |
動画チケットオプション | 快適な動画視聴ができる | 330円/1GB | 330円/1GB |
あんしんインターネットオプション(3ヶ月無料中) | サイトの閲覧履歴の確認や高度フィルタリング | 110円 | 110円 |
安心パック(現在最大3ヶ月無料中) | ・端末購入時のみの契約 ・オペレーターが遠隔操作で問題解決してくれる ・故障・破損時の保証 |
加入不可 | 550円 |
つながる端末保証 byトーンモバイル |
自宅のiPhoneなど、ドコモショップで購入していないiPhoneでも、 故障や破損時に無償で修理ができる |
550円 | ー |
トーンモバイル Wi-Fi byエコネクト |
外出先で公共無線LANの利用ができる | 398円 | 398円 |
TONEメール オプション |
新しいメールアドレスを利用できる | 88円(初月無料) | 88円(初月無料) |
上記表をご覧ください。
通話オプションには「090通話オプション」があり、090・080・070で発信する5分以内の国内通話は回数無制限でかけ放題になっています。
「TONE IP電話かけ放題オプション」は050で発信する10分以内の国内通話が回数無制限でかけ放題です。
しかし、「090通話オプション」で5分以上、「TONE IP電話かけ放題オプション」で10分以上の通話をすると、前述した通話料金がかかります。
安く使うだけでなく、安全機能があるということが、トーンモバイルの魅力です。
トーンファミリーオプションは、子供のために契約するのであれば絶対に入っておくべきオプションと言え、利用状況や現在の位置情報などを細かく管理することができます。
「子供が初めて持つスマホだからより安全なものを」
「お年寄りに持ってもらうスマホだから安全で使いやすいものを」
そういった目的を果たすための機能をたくさん持っています。
トーンモバイルの料金プラン
トーンモバイルの基本プランの月額料金は1,100円(税込)です。
これに加えて、追加したオプションの料金を足した分が、支払う月額料金になります。
オプションは下記のようなものがあります。
オプション名 | 月額料金(税込) | オプション内容 |
---|---|---|
090電話かけ放題オプション | 1,045円 | 090,080,070番号での通話を利用した5分以内の国内通話が回数無制限でかけ放題になる。※5分を超えた時点から19.8円(税込)/30秒の通常料金が発生 |
090おとく電話オプション | 0円 | 090,080,070番号での通話を利用した国内通話が通常料金より安くなる。18.7円(税込)/30秒 |
留守番電話サービス | 385円 | 090,080,070番号で留守番電話サービスを利用できる。 |
キャッチホンサービス | 275円 | 090,080,070番号での通話中に別の電話着信があった場合、現在の通話を保留にしたまま、別の着信に応答できる。 |
国際ローミングサービス | 0円 | 海外滞在中に滞在国内もしくは?本と090,080,070番号での通話ができる。※別途通話料がかかります。 |
TONE電話かけ放題 オプション | 550円 | TONE電話アプリから発信する050 IP電話の10分以内の国内通話が回数無制限でかけ放題になる。 |
TONE留守番電話オプション | 198円 または 110円 | 050番号で留守番電話サービスを利用できる。TONE電話かけ放題オプションとセットで申し込むと、月額110円で利用できる。 |
安心オプション | 550円 | 万が一の商品破損・盗難時に該当端末の交換をおこなうオプションサービス。※端末の交換は1年に最大2回まで利用でき、1回につき5,500円(税込)の負担金が必要。 |
TONEファミリーオプション | 220円※保護者がトーンモバイルを利用している場合は0円 | 子供やお年寄りなどの家族(被保護者)の、「スマホの利用状況や利用制限を管理できる」オプションサービス。 |
あんしんインターネットオプション | 0円 | 小学生・中学生・高校生、それぞれの年齢に適切なサイトだけを閲覧できるよう、 あらかじめフィルタリングが設定されたトーンモバイル専用のウェブブラウザアプリ。不適切なサイトや有害情報からお子様を守り、出会い系・架空請求などのトラブルを未然に防ぐことができる。 |
ウイルスチェックオプション | 330円 | 険なウイルスが入っていないかを検知し、アンインストールを促すことができる、ウイルスチェックアプリが利用できる。 |
Wi-Fiオプション | 398円 | 全国150,000箇所以上でWi-Fi接続を利用できるオプションサービス。 |
TONEメールオプション | 88円 | tone.ne.jpドメインのメールアドレスが利用可能になる。 |
高速チケットオプション | 330円/1GB | スマホを高速通信に切り替えるオプションサービス。月に10回(10GB)までチャージすることが可能 |
仮に090の電話番号で5分かけ放題にすると、「1,100円+1,045円」=2,145円となります。
トーンモバイルの基本料金は、AndroidもiPhoneも同じ1,100円のひとつだけでとてもわかりやすくお安く利用することができます。
また、トーンモバイルは子どもの安全に力を入れており、「TONEファミリーオプション」に加入すればAIが自動で見守りをしてくれます。
ここまでお安く子どもの安全機能が充実しているものは、他の通信会社ではなかなかありません

子供には見守り機能が充実したスマホを持たせたい!でも月々の費用はなるべく抑えたいという方はトーンモバイルがベストと言えます。
ワイモバイルの5つの特徴
ワイモバイルの特徴を挙げると、下記のようになります。
- スマホが安く使える
- かけ放題はオプションで選べる
- データ通信速度も速い
- 全国展開の店舗でサポートしてもらえる
- 家族割引サービスがある
ワイモバイルには2台目以降は最大1,188円引きとなる「家族割引サービス」があるので、家族みんなでスマホを利用すると、すごく安くなります。
かけ放題はオプションで選ぶことができ、データ通信速度も速いので、普通のスマホを安く使いたいという人向けです。
アフターサポートも全国展開の店舗で行ってもらえるので、3大キャリアを使っていた人には使いやすいと思います。
ワイモバイルは評判も良いので、格安SIMのどれを選んでいいか迷っている方にもオススメです。
普通のスマホを家族みんなで安く使いたいのであれば、ワイモバイルはオススメです。
ワイモバイルの料金プラン
ワイモバイルは基本通話+高速データ通信容量が付いてくる「シンプルS/M/L」というプランが用意されています。
シンプルS/M/Lの内容
プラン | データ通信容量(※) | 月額料金(税込) |
---|---|---|
シンプルS | 4GB(3GB+1GB) | 2,178円 |
シンプルM | 18GB(15GB+3GB) | 3,278円 |
シンプルL | 28GB(25GB+3GB) | 4,158円 |
シンプルSは3GB⇒4GB、シンプルMは15GB⇒18GB、シンプルLは25GB⇒28GB。
高速データ通信容量を使い切った場合、シンプルSは最大300kbps、シンプルM/Lは最大1Mbpsの通信速度で使えるので、データ通信をたくさん使う人には嬉しいプランとなっています。
通話料金は30秒ごと22円(税込)です。
かけ放題もオプションで用意されており、10分かけ放題と24時間かけ放題を追加することができます。
かけ放題オプションの内容
オプション名 | オプション内容 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
だれとでも定額 | 国内通話10分かけ放題 | 770円 |
スーパーだれとでも定額(S) | 国内通話24時間かけ放題 | 1,870円 |
トーンモバイルと比べると、料金は少し高いですが充実したプランになっています。
トーンモバイルとワイモバイルのポイント比較
トーンモバイルとワイモバイルのポイントを比較してみます。
項目名1 | トーンモバイル | 充実度 |
---|---|---|
子供やお年寄りが利用するための安全機能 | ◎ | △ |
月額料金の安さ | ○ | ○ |
かけ放題の充実度 | ○ | ◎ |
データ通信速度 | △ | ◎ |
店舗でのサポート | △ | ○ |
スマホのラインナップ | × | ○ |
比較してみると分かりますが、やはりトーンモバイルは安全・安心重視の人向けとなります。
かけ放題の充実度やデータ通信速度の速さ、店舗サポートやスマホのラインナップ数を考えると、ワイモバイルの方がメリットは大きいです。
スマホの利用目的によってどちらがオススメかは変わる
最初にお伝えしたとおり、トーンモバイルとワイモバイルはターゲットが明らかに違います。
スマホをどのように利用するか、目的によってオススメが変わってきます。
子供やお年寄りが安全にスマホを使うためならトーンモバイル
安全面などを考えた場合に関しては、トーンモバイルがオススメです。
アプリなどをそんなに使わない(もしくは使用制限をかけたい)のであったり、連絡用にスマホを持つというのであれば、トーンモバイルは安心して利用できます。
月額料金も安く済むのでオススメです。
通話やデータ通信に不満なく安くするならワイモバイル
ワイモバイルは「あまりスマホ使わないけど、無駄に高いなぁ」と思っている人には向いています。
今までドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアどれかを使ってきたけど、高いから安くしたいという人にはピッタリです。
3大キャリアがそのまま安くなったのが、ワイモバイルとなります。
家族みんなで乗り換えると、家族割引サービスでさらに安くなります!
まとめ
トーンモバイルはスマホの使用制限や見守り機能など、安全に使うための機能が満載です。
小さい子供やお年寄りに持たせるスマホとしてオススメです。
トーンモバイルは高い?他社キッズ携帯と料金比較
トーンモバイルは基本利用料金は1,100円(税込)で動画以外のインターネットが使いたい放題です。(1GBまでは視聴可能)キャリア | 基本料金 (税込) |
端末代 | 通話料 | LINE | 子供だけでの契約 |
---|---|---|---|---|---|
トーンモバイル | 1,100円 | 9,980円 (分割払い可能) |
国内通話:11円~ 18.7円(税込) /30秒TONE IPアプリ使用でトーンモバイル同士:無料 国内携帯電話: 23.1円/1分 国内一般電話: 14.3円/3分 |
使用可 | 契約可 |
docomo | 1,980円 | 12,100円〜 | 2年契約で550円 家族間無料家族以外の通話: 22円/30秒 |
使用不可 | 契約不可 |
au | 小学生以下で737円 | (分割440円× 36回) |
15,840円国内通話料: 終日22円/30秒 家族通話無料 |
使用不可 | 契約不可 |
Softbank | 2,178円 | 57,600円 (分割払い可能) |
21,00円~5分以内の 国内通話 |
使用不可 | 契約可 |
上記表をご覧ください。
3大キャリアのキッズ向けスマホの基本料金は、通常のプランを紹介しています。
利用料金を抑えることもできますが、それぞれ利用条件を満たす必要があります。
トーンモバイルは複雑な利用条件がなく、1,100円なので分かりやすいプランです。
auの子ども向けの携帯は、プラン加入の時点で子どもが小学生以下でなければいけません。
またdocomoやauは子どもだけの契約は難しく、家族が同じ通信会社を利用することで通話料や基本料金を抑えています。
トーンモバイルは、1,100円のワンプランで分かりやすく通話料も決して高くはありません。
端末代・通話料金を比較してみても使いやすい価格設定になっています。
しかし、家族みんなで安くスマホを持つのであれば、ワイモバイルがオススメです。
家族割引サービスで月額料金も安くなりますし、データ通信速度も速いです。
スマホの種類もトーンモバイルよりは多いので、安全機能が不要であるのならばワイモバイルを選ぶのもよいでしょう。