「よりそうお葬式」「やさしいお葬式」「小さなお葬式」を徹底比較!

「『小さなお葬式』と『よりそうお葬式』『やさしいお葬式』は何が違うの?」
「どこに依頼すれば後悔がないのか知りたい!」
「評判が良い葬儀社はどれ?」

現在、葬儀社の選択肢が非常に多く、どの葬儀社が故人と自分たち遺族にピッタリなのかが分からず、困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際、「よりそうお葬式」と「小さなお葬式」「やさしいお葬式」は料金形態やサービスも似通っているため、違いが分からなく迷われる方も多いです。

葬儀はやり直しが効かないことがほとんどですので、慌てて葬儀社を選んで失敗したり後悔したりするのは避けたいですよね。

そこで、本記事ではネットで申し込みが可能な大手葬儀社「小さなお葬式」「よりそうお葬式」と、当社「やさしいお葬式」をプロの視点から忖度(そんたく)なしで徹底比較致します!

取り扱っているサービスや金額はもちろん、口コミやアフターフォローも調査しメリットデメリットを的確に捉えています。

本記事を読んだ後は、自信を持って葬儀社選びの選択ができるようになるでしょう。「葬儀社選びで失敗したくない」方は、ぜひ最後までお読みください。

「よりそうお葬式」の特徴

画像引用先: よりそうお葬式

一方の「よりそうお葬式」( https://www.yoriso.com/sogi/)も全国で葬儀を行う業者です。小さなお葬式と同数の全国4,000カ所以上のお寺や葬儀場を提案しています。

さらに、葬儀業者には珍しい満足できなかった場合の「全額返金制度」(※会員のみ)を取り込むなど、サポート体制にも力を入れている業者です。

葬儀後のアフターフォローにも力を入れており、僧侶手配の「よりそうお坊さん便」やリーズナブルな価格での仏壇選びができる「よりそう仏壇選び」その他、「よりそう永代供養墓」「よりそう海洋散骨」など、納骨先の提案もしています。

・会社情報
会社名 株式会社よりそう
所在地 〒141-0031東京都品川区 西五反田2-11-17 HI西五反田ビル 4F
創立 2009年3月
 

よりそうお葬式のメリットとデメリット・向いている人

よりそうお葬式では、業界最安値水準での葬儀プランを提供しており、アフターサポートも充実しています。早割制度や返金保証制度もあるため、費用面でも安心して依頼することができますね。

一方で、最低限の葬儀しかプラン内に含まれていないため、必要に応じて追加オプションが必要になる場合もあります。費用面を重視し、少人数でシンプルな葬儀を挙げたい方に向いているでしょう。
メリット ・葬儀を最安値水準で執り行うことができる・葬儀後のサポートも充実している

・返金保証制度を実施(会員限定)

・メモリアルコーナーやメッセージなど希望のお別れ演出ができる

・早割制度が充実している(最大12万円の割引)
デメリット ・参列者が増えた場合は、追加料金がかかる可能性がある・紹介された葬儀社と相性が悪い可能性がある

・プラン内だけでは最低限の葬儀しか行えないため、オプションが追加になる可能性がある

・希望していた斎場と提携していないこともある
向いている人 ・費用を抑えて簡潔に葬儀を挙げたい人・僧侶派遣を安く利用したい人

・葬儀後のアフターフォローもしっかり受けたい人

「やさしいお葬式」の特徴(2023年6月現在)

画像引用先: やさしいお葬式

「やさしいお葬式」(https://y-osohshiki.com/)は、「丁寧なお葬式を適正価格で」をモットーに、業界最安値水準で一般葬から火葬式まで幅広いプランで依頼できます。顧客満足度も97%(参考:(株)ドリームプランナー調査「2020年 葬儀サービス調査より」)を誇っています。

費用や満足度だけでなく、参列者リストの事前作成から葬儀マナーの相談も可能です。葬儀の納骨に伴うお墓の相談の他、散骨できる「やさしい海洋散骨」や、相続について専門家へ相談できる「やさしい相続」など、充実したアフターフォローを提供しているため、安心してお任せいただけます。

コロナ禍で需要の高まった「オンライン葬儀」(スマート葬儀)や高齢者の健康や生活の質をテクノロジーの力で向上させる「AgeTech(エイジテック)」など、よりよいシニアライフに向けた情報インフラを利用した取り組みも積極的に行っています。

・会社情報
会社名 LDT株式会社
所在地 〒105-0004東京都港区新橋5丁目23-10片山ビル6階
創立 2019年9月

やさしいお葬式のメリットとデメリット・向いている人

やさしいお葬式では、家族葬や一般葬などプラン形式の選択が多いだけでなく、多種多様な宗派のご葬儀にも対応可能です。また、葬儀だけで完結するのではなく、その後の相続や納骨のアフターフォローも充実しているのも魅力です。

デメリットは、「小さなお葬式」「よりそうお葬式」で実施している生前予約特典がないこと。さらに搬送距離や安置室の利用日数などプラン内の規定が少なく設定されていることです。そのため、ご遺体の搬送が長距離になりそうな場合は、事前確認が必要になるでしょう。

やさしいお葬式では、「ご遺族にやさしい」「お財布にやさしい」「故人にやさしい」の3つのやさしいを約束していますので、葬儀経験や喪主の知識がゼロの方も安心してご相談頂くことができます。
メリット ・業界最安値水準での申し込みが可能・葬儀プランの費用やオプションの追加料金が明確

・24時間365日深夜でも受付を行っている

・多種多様な宗派での葬儀が挙げられる

・葬儀だけでなく納骨や相続まで幅広くアフターフォローを受けることが可能

・オンライン葬儀やコロナで亡くなった方の葬儀などにも対応している
デメリット ・希望していた斎場と提携していないこともある・搬送距離や安置室の利用日数などプランの規定範囲が他2社よりも少ない

・早期申し込みで割引になる「生前予約特典」を実施していない
向いている人 ・初めての葬儀で不安な方・葬儀後のアフターフォローも充実している葬儀社を探している方

・費用は抑えて質の良い葬儀を行いたい方

・顧客満足度が高くスタッフ対応にも力を入れている業者を探している方

・故人や遺族の気持ちに配慮した葬儀を執り行ってもらいたい方

「小さなお葬式」の特徴

画像引用先:  小さなお葬式

「小さなお葬式」(  https://www.osohshiki.jp/)は、2009年10月よりスタートした葬儀仲介業者で、全国4,000カ所以上の斎場で利用可能な葬儀を提供しています。施行事例も36万件以上を超える大変実績のある業者です。

お客様の満足度も95%と非常に高く、累計相談件数は114万件以上と、業界最大手を記録しています。

また、運営会社の「株式会社ユニクエスト」では、小さなお葬式だけでなく、法事・法要の宗教者手配サービスの「てらくる」や、仏壇や位牌販売の「recole-リコレ-」、お墓や納骨、改葬先を検索する「 OHAKO」など葬儀だけでなく多方面でのサービスも展開中です。

・会社情報
会社名 株式会社ユニクエストUNIQUEST INC.
所在地 〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町1-6-3
創立 2006年08月01日
 

小さなお葬式とのメリットとデメリット・向いている人

小さなお葬式では、一般的な葬儀に比べ、費用を大きく抑えることができることや、早割りや返金保証制度が充実しているなど、多くのメリットがあります。

一方で、プラン料金が同サービスの業者よりも、高く設定されている、地域によっては提携していない斎場もあるため、希望の場所で葬儀が行えない可能性も。葬儀社が多い都心部に住んでいる方におすすめです。

また、2年以上の事前申し込みから最大11万円もの割引を受けることができます。割引率は、一般葬、家族葬、一日葬、火葬式の順番で規模に応じて高くなるため、参列者が多い葬儀を希望する人ほど、お得になる制度です。
メリット ・一般的な葬儀の金額よりも費用を抑えることができる・生花祭壇を、プラン料金

・式場使用料が高く設定されている為、斎場の選択肢の幅が広い

・返金保証制度を実施

・施行件数が多いため安心感がある

・早割制度が充実している(最大11万円の割引)
デメリット ・葬儀仲介業者の中ではプラン料金が高め・地域によっては提携していない斎場がある

・紹介された葬儀社と相性が悪い可能性がある

・僧侶手配の料金が他社よりも高め
向いている人 ・相場よりも安く葬儀を挙げたい人・都心部に住んでいる人

・葬儀会社の決定権を持っている人

「小さなお葬式」「よりそうお葬式」「やさしいお葬式」の料金をプラン別に徹底比較!

「小さなお葬式」と「よりそうお葬式」「やさしいお葬式」は、3社とも「業界最安値」基準で様々な料金プランを提供しています。

全国の葬儀プラン平均額は46万円ですが、どちらの会社も全国平均より低価格なプランで葬儀を提供しています。
プラン 小さなお葬式 よりそうお葬式 やさしいお葬式 全国平均
一般葬 65.8万円 64.3万円 65.8万円 71万円
家族葬 43.8万円 40.5万円 43.8万円 50万円
一日葬 32.8万円 29.7万円 32.8万円 44万円
火葬式 17.4万円 14.8万円 17.4万円 18万円
※2023年6月現在の価格
※すべて割引後の価格

価格だけみると、よりそうお葬式の方が安く思えますが、業者によってプランに含まれているオプションや追加料金が異なるため、詳細まできちんと確認する必要があります。

最初のプラン価格は安いと思ったけれど、会場を広くしたり、安置期間が1日延びただけで、オプション料金が加算され、結果的に金額が高くなってしまった…というケースも珍しくないからです。

具体的に付加されるセット内容やオプションを、下記にご紹介いたします。

一般葬プラン詳細の比較

一般葬の総額は、よりそうお葬式の方が若干安く設定されていて、小さなお葬式とやさしいお葬式は同額です。また、小さなお葬式では、葬儀を挙げる式場の利用料は10万円と多いため、斎場の選択肢の幅が広く、追加料金が発生する可能性が低くなりますね。

会葬礼状も、よりそうお葬式とやさしいお葬式では、100枚ですが、小さなお葬式では200枚までプラン内で準備することができます。100名を超える参列者の場合では、総額が逆転するケースも考えられますね。
小さなお葬式 よりそうお葬式 やさしいお葬式
プラン名 小さな一般葬 一般葬プラン 一般葬プラン
プラン総額(税込) 658,900円 643,500円 658,900円
式場利用料(税込) ~100,000円 ~70,000円 ~50,000円
生前予約特典 早割申込で最大111,000円割引 事前申込で最大120,000円割引 なし
割引特典 事前相談/無料資料請求で50,000円割引 資料請求と安心準備シートで30,000円割引 事前相談/無料資料請求で30,000円割引
参列者数 30名以上 ~100名 ~100名
搬送距離 ~50km ~50km ~20km
安置室利用ドライアイス 4日分 4日分 3日分
会葬礼状 ~200枚 ~100枚 ~100枚
枕飾り(故人の枕元に飾る祭壇)
棺・棺用布団
骨壷・骨箱
遺影写真
位牌
仏衣一式
運営スタッフ
焼香
手続き代行
自宅飾り一式
※すべて割引後の価格

 

家族葬プラン詳細の比較

人数が家族や親しい人に限られる家族葬プランでは、金額だけですと、小さなお葬式、やさしいお葬式の方が総額は高くなっています。会葬礼状の数は、よりそうお葬式だけが30枚となっているため、人数によっては追加料金が発生する可能性があるでしょう。

小さなお葬式とよりそうお葬式では、生前予約特典を上手く活用することで、最大11万円も値引きすることができます。他のオプションについては、3社ともそれほど目ぼしい差がありませんでした。
小さなお葬式 よりそうお葬式 やさしいお葬式
プラン名 小さな家族葬 よりそう家族葬二日プラン 家族葬プラン
プラン総額(税込) 438,900円 405,900円 438,900円
式場利用料(税込) ~100,000円 ~50,000円 ~50,000円
生前予約特典 早割申込で最大111,000円割引 事前申込で最大48,000円割引 なし
割引特典 事前相談/無料資料請求で50,000円割引 資料請求と安心準備シートで30,000円割引 事前相談/無料資料請求で30,000円割引
参列者数 10名~ 1~30名 30名以上
搬送距離 各50km 各50km 各20km
ドライアイス 4日分 4日分 3日分
会葬礼状 ~60枚 ~30枚 ~60枚
枕飾り(故人の枕元に飾る祭壇)
棺・棺用布団
骨壷・骨箱
遺影写真
位牌
仏衣一式
運営スタッフ
焼香
手続き代行
自宅飾り一式
※すべて割引後の価格

一日葬プラン詳細の比較

通夜を省略する一日葬のプランでも、小さなお葬式とよりそうお葬式では早期申し込みで4~9万円以上も割引ができます。式場利用料以外では、こちらもそれほどオプションには差異が見受けられませんでした。
小さなお葬式 よりそうお葬式 やさしいお葬式
プラン名 小さな一日葬 一日プラン 一日葬
プラン総額(税込) 328,900円 297,000円 328,900円
式場利用料(税込) ~50,000円 ~25,000円 ~25,000円
生前予約特典 早割申込で最大93,500円割引 事前申込で最大40,000円割引 なし
割引特典 事前相談/無料資料請求で50,000円割引 資料請求と安心準備シートで30,000円割引 事前相談/無料資料請求で30,000円割引
参列者数 5名程度~ 1~30名 10~30名
搬送距離 ~50km ~50km ~20km
ドライアイス 3日分 3日分 2日分
会葬礼状 ~30枚 ~30枚 ~30枚
枕飾り(故人の枕元に飾る祭壇)
棺・棺用布団
骨壷・骨箱
遺影写真
位牌
仏衣一式
運営スタッフ
焼香
手続き代行
自宅飾り一式
※2023年6月6日現在の価格
※すべて割引後の価格

火葬式プラン詳細の比較

最後は、儀式を省略し火葬だけを行う火葬式プランの比較です。よりそうお葬式では枕飾りや遺影写真、自宅飾り一式や焼香がプラン内では用意されないため、別途追加料金を払うか、ご遺族が手配する必要があります。

費用を抑えるのであれば、よりそうお葬式を、準備の手間を省くのであれば、小さなお葬式かやさしいお葬式の方が良いかもしれません。
小さなお葬式 よりそうお葬式 やさしいお葬式
プラン名 小さな火葬式 よりそう火葬式面会プラン 火葬式
プラン総額(税込) 174,900円 148,500円 174,900円
式場利用料(税込)
生前予約特典 早割申込で最大75,500円割引 事前申込で15,000円割引 なし
割引特典 事前相談/無料資料請求で50,000円割引 資料請求と安心準備シートで30,000円割引 事前相談/無料資料請求で30,000円割引
参列者数 1~10名程度 1~10名程度 10名程度
搬送距離 ~50km ~50km ~20km
ドライアイス 3日分 3日分 2日分
会葬礼状
枕飾り(故人の枕元に飾る祭壇)
棺・棺用布団
骨壷・骨箱
遺影写真
位牌
仏衣一式
運営スタッフ
焼香
手続き代行
自宅飾り一式
※2023年6月6日現在の価格

※すべて割引後の価格

僧侶手配の比較(2023年6月現在)

小さなお葬式、よりそうお葬式、やさしいお葬式の三社とも僧侶手配サービスを行っています。僧侶手配サービスとは、懇意しているお寺がない場合など、定額料金で葬儀や法事での読経をお願いできるサービスです。

一般財団法人日本消費者協会の「第12回 葬儀についてのアンケート調査報告書」によると、お布施の相場は42.5万円と大変高額ですが、全国定額制の僧侶手配を依頼することで、20万円以上の費用を抑えることができます。

下記のように、依頼したプランによって僧侶手配の金額も増減することがほとんどです。

てらくる、やさしいお坊さんは本位牌付きの価格となります。
小さなお葬式 よりそうお葬式 やさしいお葬式
プラン てらくる お坊さん便 やさしいお坊さん
一般葬 20万円 16万円 20万円
家族葬 20万円 16万円 20万円
一日葬 11万円 8.5万円 11万円
火葬式 8万円 5.5万円 8万円
 

僧侶手配を行う場合、お墓のあるお寺や菩提寺の許可を取るなど注意が必要です

「小さなお葬式」と「よりそうお葬式」「やさしいお葬式」の口コミ

葬儀社を決める際は、費用面だけでなく「どれだけ故人や遺族に寄り添った葬儀だったか?」満足度やスタッフの対応、アフターフォローも含め判断すべきです。

総合判断の指標として、実際に葬儀を挙げたお客様の口コミも重要なポイントとなるでしょう。下記に、良かった・悪かった点も含めて口コミをご紹介いたします。

「小さなお葬式」の口コミ一覧

小さなお葬式で実際に葬儀を挙げた方たちの良かった・残念だった口コミをまとめました。

良かった口コミ


・葬儀社の案内もスムーズで、スタッフの方たちの対応もすごく良かったので感謝しています。

・案内や打ち合わせ中の優しい言葉などをかけて下さり、私達を温かくフォローしてくれました。

・スピーディーに対応して頂けました。 不必要なプランを無理に勧めず、私たちの要望を尊重した葬儀を挙げて下さいました。

・相場よりも安く葬儀を挙げられたので良かったです。

・葬儀仲介を行う業者に対しては否定的でしたが、実際に頼むととても満足した葬儀を挙げてもらえました。

残念だった口コミ


・最初の利用は満足したのですが、二回目の利用の際は空きがなく断られてしまい残念だった。

・葬儀当日にスタッフが遅刻した。棺の扱いも乱暴で不満が残った。

・追加料金不要だと思っていましたが、最終的な見積金額が倍になってしまった。

「よりそうお葬式」の口コミ一覧

よりそうお葬式で実際に葬儀を挙げた方たちの良かった・悪かった口コミをまとめました。

良かった口コミ


・追加費用も必要なく、格安でこのクオリティは素晴らしいと思います。

・スタッフさんはとても親切丁寧で、心から満足することができました。

・深夜に連絡したにも関わらず、スタッフさんは丁寧かつ簡潔に説明をしてくれて助かりました。

・最低限必要なものが最初から組み込まれているプランで、料金も明確だった。

・金額以上の素晴らしい葬儀を挙げてもらえた

残念だった口コミ


・住んでいる地域が提携外だったため、葬儀を行うことができなかった。

・ホームページに書いてある価格でできると思ったら、オプションを含めたら高くなって残念

・仲介業者、葬儀社、お坊さんから、それぞれ連絡が来て対応が大変だった。こちらの情報はまとめて管理して欲しい

「やさしいお葬式」の口コミ一覧

やさしいお葬式で実際に葬儀を挙げた方たちの良かった・悪かった口コミをまとめました。

良かった口コミ


・電話対応のスタッフさんの説明がすごく分かりやすく、親身に対応してくれて良かった。突然のことでパニック状態だったのでホッとした。

・料金も明確で分かりやすくて良かった。説明も順を追って説明してくれたので非常に分かりやすかった。

・母がキリスト教だったため、対応して頂ける葬儀社を探して頼めたので良かった。質問にも無駄がなく、スピーディーで好印象でした。

・電話の対応も押しつけがましくなくて良かった。小さな葬儀でしたが、親身な対応やアドバイスをして頂いて助かりました。

・葬儀社のあてもなかったので、すぐに対応して頂き助かりました。電話を取ってくれたスタッフさんは、こちらの要望をよく聞き入れ、かつ迅速に対応してくれて感謝しています。

残念だった口コミ


・追加料金がかかってしまい予想よりも高額になってしまった

・住んでいる地域で提携している葬儀社がなく依頼できなくて残念

・僧侶の読経もプランに入っていると思ったが、オプションで追加しなければいけなかった

費用面だけではない葬儀社選びで重視すべき2つ

「小さなお葬式」「よりそうお葬式」「やさしいお葬式」に限らず、葬儀社を選ぶ際に金額が気になってしまうかも知れません。しかし、価格以上に重要なことは「故人や遺族の遺志を尊重」することです。

特に、下記二点を重視して葬儀社選びをすることをおすすめします。

1.対応するスタッフが遺族にきちんと心配りしてくれるか?

2.「故人の遺志を尊重」した葬儀をしてくれるか?

対応するスタッフが遺族にきちんと心配りしてくれるか?

葬儀は、大切な家族を亡くした悲しみや混乱の慌ただしいなかで準備や手配を進めていかなければいけません。そのため、遺族の心情を理解して支えてくれる業者を選ぶべきです。

説明が不明瞭なまま契約してしまうと、「追加料金の話しなんて聞いていない」「言われるままに高額なプランを契約してしまった」など、後々のトラブルや後悔にも繋がります。

葬儀に不慣れな方でも安心できるように、受付スタッフが、丁寧にプランや、今後の流れ、やるべきことや分からないことの質問を、無駄なやりとりなしで明確に説明してくれる葬儀社がおすすめです。

「故人の遺志を尊重」した葬儀をしてくれるか?

故人がどんな葬儀で見送って欲しいかを考えて、実現してくれる葬儀社へ依頼することで後悔なく見送ることができますね。

例えば、故人が「戒名を付けて欲しい」「大勢に見送られたい」と望んでいるのに、費用を抑えるために省略しシンプルな式にしてしまった…とあってはご遺族も後から後悔する可能性が高いです。

満足する葬儀を挙げるためには、プランだけでなくしっかりと会社の方針や、故人やご遺族が考えていた理想の葬儀に近づけてくれる葬儀社が良いでしょう。

気になる葬儀社があればまずは無料見積が安心&確実

事前の万全な準備こそが費用面でも心の面でも安心に繋がります。迷っている葬儀社が複数あれば、資料請求や無料相談を行い比較検討してみましょう。

さらに、資料請求や事前相談で割引になることも多いので大変お得です。三社とも資料請求が可能ですので、ぜひご活用ください。

・割引プラン一覧(2023年6月現在)
資料請求 小さなお葬式 よりそうお葬式 やさしいお葬式
割引額 50,000円 最大30,000円 30,000円
条件 事前相談資料請求 会員限定で、資料請求とあんしん準備シート記入した場合

(家族葬~)
事前相談資料請求
資料請求を郵送で行う場合は、配送まで2?3日かかるため間に合わないことも考えられます。お急ぎの場合は直接、電話連絡をおこなうことをおすすめします。

やさしいお葬式の無料相談は365日24時間利用できます!

やさしいお葬式では、「丁寧なお葬式を適正価格で」をモットーに、業界最安値水準の葬儀プランをご用意しています。

また、やさしいお葬式では、「ご遺族にやさしい」「お財布にやさしい」「故人にやさしい」の3つのやさしいをお約束していますので、葬儀経験や喪主の知識がゼロの方も安心してご相談頂くことが可能です。

24時間365日いつでも無料のお問合せ、徹底したスタッフ教育に基づき、ご遺族に負担をかけない葬儀のご提案をさせて頂いております。

ご相談後の契約は必須ではありません。しつこい営業行為もいたしませんので、どうぞご安心ください。お客様の一人ひとりが満足できるよう、より良いご提案とサポートに取り組んでおりますので、いつでもお気軽にご相談ください。

 まとめ

本記事では「小さなお葬式」と「よりそうお葬式」「やさしいお葬式」をプロの視点から徹底比較し、それぞれの費用比較だけでなく、特徴やメリット・デメリットについてまで解説しました。
プラン 小さなお葬式 よりそうお葬式 やさしいお葬式 全国平均
一般葬 65.8万円 64.3万円 65.8万円 71万円
家族葬 43.8万円 40.5万円 43.8万円 50万円
一日葬 32.8万円 29.7万円 32.8万円 44万円
火葬式 17.4万円 14.8万円 17.4万円 18万円
※2023年6月現在の価格
※すべて割引後の価格

・小さなお葬式のメリットとデメリット、向いている人
メリット ・一般的な葬儀の金額よりも費用を抑えることができる・生花祭壇を、プラン料金

・式場使用料が高く設定されている為、斎場の選択肢の幅が広い

・返金保証制度を実施

・施行件数が多いため安心感がある

・早割制度が充実している(最大11万円の割引)
デメリット ・葬儀仲介業者の中ではプラン料金が高め・地域によっては提携していない斎場がある

・紹介された葬儀社と相性が悪い可能性がある

・僧侶手配の料金が他社よりも高め
向いている人 ・相場よりも安く葬儀を挙げたい人・都心部に住んでいる人

・葬儀会社の決定権を持っている人
・よりそうお葬式のメリットとデメリット、向いている人
メリット ・葬儀を最安値水準で執り行うことができる・葬儀後のサポートも充実している

・返金保証制度を実施(会員限定)

・メモリアルコーナーやメッセージなど希望のお別れ演出ができる

・早割制度が充実している(最大12万円の割引)
デメリット ・参列者が増えた場合は、追加料金がかかる可能性がある・紹介された葬儀社と相性が悪い可能性がある

・プラン内だけでは最低限の葬儀しか行えないため、オプションが追加になる可能性がある

・希望していた斎場と提携していないこともある
向いている人 ・費用を抑えて簡潔に葬儀を挙げたい人・僧侶派遣を安く利用したい人

・葬儀後のアフターフォローもしっかり受けたい人
・やさしいお葬式のメリットとデメリット、向いている人
メリット ・業界最安値水準での申し込みが可能・葬儀プランの費用やオプションの追加料金が明確

・24時間365日深夜でも受付を行っている

・多種多様など宗派での葬儀があげられる

・葬儀だけでなく納骨や相続まで幅広くアフターフォローを受けることが可能

・オンライン葬儀やコロナで亡くなった方の葬儀などにも対応している
デメリット ・希望していた斎場と提携していないこともある・搬送距離や安置室の利用日数などプランの規定範囲が他2社よりも少ない

・早期申し込みで割引になる「生前予約特典」を実施していない
向いている人 ・初めての葬儀で不安な方・葬儀後のアフターフォローも充実している葬儀社を探している方

・費用は抑えて質の良い葬儀を行いたい方

・顧客満足度が高くスタッフ対応にも力を入れている業者を探している方

・故人や遺族の気持ちに配慮した葬儀を執り行ってもらいたい方
葬儀会社の選択で後悔しないよう、どちらの葬儀社が故人や遺族にとってピッタリか冷静に検討し、判断することをおすすめします。