ビズメイツとレアジョブどっちがおすすめ?受講経験と独自アンケートで徹底比較!
※PRビジネス英会話を学べる「Bizmates」ですが、よく比較されるサービスとして「レアジョブ」が挙げられます。
どちらも人気のスクールですが、どちらを選べば良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では、両社の受講経験のある私が、各スクールの違いとおすすめな方を解説します。
この記事を最後まで読むことで、どちらのスクールが自分に向いているか分かります。
結論、各スクールがおすすめな方を分けると、以下のようになります。
簡単にまとめると、ビジネス英会話のみを学びたい方は、「Bizmates」。
ビジネス英会話に加えて日常英会話も学びたい方は、「レアジョブ」がおすすめです。

どちらも無料体験が可能なので、一度体験してみることがおすすめです!
クレジットカードの登録も不要なので、安心ですよ!
本記事で使用する口コミは、私LenonBlogがレアジョブ・ビズメイツの利用経験がある方に対して実施した独自のオンラインアンケートによるものです。
ビズメイツとレアジョブとの全体比較
ざっくりと分かるように、Bizmatesとレアジョブとの違いを一覧表にしてまとめました。
料金プラン

ビジネス英会話を学べるコースでは、料金に大差はありませんが、選択できるプランが異なります。
Bizmates(ビズメイツ)の料金プラン

- スタンダードプランとは
ビズメイツの基本プラン。VideoLesson以外の機能を全て使用することができます。 - 学習動画 見放題プランとは
スタンダードプランで使用できる機能に加えて、VideoLessonを使用することができます。
レアジョブの料金プラン

- 日常英会話コースとは
レアジョブ英会話の基本コース。初めての英会話から海外旅行など、日常表現を広く学べます。 - ビジネス英会話コースとは
ビジネスシーンで活用できる英会話力を身につけたい方におすすめのコースです。
一方で、ビズメイツの場合は、1日2レッスンまで受講できるプランがあります。
講師

両社ともに講師の質は非常に高く、フィリピン人講師のレッスンとなります。
ビズメイツの講師について
以下が、ビズメイツの講師採用プロセスです。
引用:Bizmates公式HP
②にある通り、学歴やティーチングスキル、ビジネス経験があるか否かが採用条件となっており、講師採用にかなり力を入れていることが分かります。
レアジョブでビジネス英会話を担当する講師は、必ずしも全員がビジネス経験があるとは限りませんが、ビズメイツの場合は全員がビジネス経験者であるため、そこが両社の大きな違いとなります。

レアジョブの講師について
レアジョブの講師採用プロセスは、以下の通りです。
引用:レアジョブ公式サイト
画像の通り、レアジョブの講師の採用率は1%となっており、英語力や指導スキルなどの厳しい審査を突破した人物のみがレアジョブ講師として働いています。
また、ビジネス英会話を担当する講師は、全講師の中で評価の高さがトップ10%に入る講師です。

そのため、レアジョブのビジネス英会話を担当する講師は、採用率1%を突破し、さらにその中でも評価の高さが10%に入る講師であるため、講師の質は非常に高いと言えます。
教材

ビズメイツの教材数は1,200以上ですが、全ての教材がビジネスに特化した教材なので、ビジネスに特化した教材という面で見ると、ビズメイツの方が豊富です。
一方、レアジョブで利用できる教材数は5,000以上ですが、内容がビジネスに特化した教材数は700以上です。
レッスン全般

レッスン全般において違いがあるのは、レッスンが受講できる時間帯とレッスン環境です。
ビズメイツは早朝5時からレッスンを受講できるのに対して、レアジョブは早朝6時から。
レッスン環境に関しては、両社とも基本的にはChrome等のブラウザから受講しますが、スマホでレッスンを受講する場合、スマホアプリのあるレアジョブの方が操作性は高いです。
録画機能

レアジョブは音声のみ録音されますが、ビズメイツは映像と音声の両方が録画されます。
そのため、レッスンでプレゼンの練習をした際などに、音声だけでなく自分の表情や仕草等も確認できます。
カウンセリング

レアジョブの場合、月に1度まで無料で日本人講師によるカウンセリングを受けることができます。
レアジョブのカウンセリングの大きなポイントは、カウンセリングを担当する日本人講師の経験が豊富ということです。
例えば、外資系企業に長年勤務されていた方や英語教員歴が何十年もある方、独学とオンライン英会話のみで英会話を取得された方など、様々な経験を持った日本人カウンセラーが約60名在籍しています。
そのため、ビジネス関連のことを質問できるのはもちろん、ご自身の相談したい内容にマッチする講師が見つかります。
コーチング

ビズメイツは、追加で¥19,800の支払いをすることでコーチングを受講することができます。
ビズメイツの英語コーチングでは、ビジネス経験者で第二言語として英語を習得した専任の日本人講師が一人つきます。
具体的には、20年以上外資系企業に勤務されていた方や、アメリカで経済学修士課程を修了された方など様々です。
そのため、効率よく学習を進めたい方や、目標達成のサポートを受けたい方などに、コーチングは向いていると言えます。
スピーキングテスト

また、レアジョブのスピーキングテストはPROGOSを採用しているため、かなり信頼度が高く、スピーキングテストではビジネス英会話力を10段階で測定することができます。
正直なところ、AIによる判定なので正確性は多少欠けますが、大体の自分の位置を把握することは可能です。
無料体験

ビズメイツは、25分間の体験が1回なのに対して、レアジョブでは25分間の体験を2回受けることができます。
また、レアジョブは体験レッスンに加えて、日本人講師によるカウンセリングを受けることができます。
カウンセリングの詳細は、以下となります。

また、以下のような悩みをお持ちの方は、無料体験と併せてカウンセリングを受けていただくことがおすすめです。

【結論】ビズメイツとレアジョブどっちがおすすめ?
ここまでを踏まえて、Bizmatesとレアジョブがおすすめな方を分けると以下の通りです。Bizmatesがおすすめな方
- ビジネス英会話のみを学びたい
- 現場経験のある講師から学びたい
- プレゼンの予行練習や、資料の添削などをしてほしい
「とにかくビジネス英語!」という方は、ビズメイツ一択です。
Bizmatesの無料体験を始める
レアジョブがおすすめな方
- ビジネス英会話に加えて、日常英会話も学びたい
- カウンセリングを定期的に行いながら学習を進めていきたい
- 初心者だからレッスンについていけるか不安
また、レアジョブ利用者の約60%の方は初心者の状態から始めているので、レッスンについていけるか不安という方は、最初のステップとしてレアジョブから始めることがおすすめです。
レアジョブの無料体験を始める
ビズメイツとレアジョブを利用した人の評判・口コミ

よりリアルな声をお届けするために、私LenonBlogがレアジョブとビズメイツを利用したことのある方に独自でアンケートを実施しました。
調査方法:CrowdWorksでのアンケート調査
調査期間:2023年10月25日~11月11日
調査対象:レアジョブ・ビズメイツを利用したことのある20代から50代の男女
ビズメイツとレアジョブの良い口コミまとめ
両社の良い口コミをまとめると、以下の通りです。
ビズメイツの良い口コミ
講師の方が本当に友達のようにフレンドリーだったので、この良い意味での距離感の近さは非常に学びやすく感じました。
(40代男性)
ビズメイツでは単なる英語の勉強ではなくビジネスの場で実践出来る英会話を受講でき、受講後は海外出張先の外国人とも臆することなく会話することができるようになりました。
(50代男性)
ビジネスシーンで使える程度の英会話の習得を目指しました。多少取引先との英語でのコミニュケーションができるようにレベルアップしました。講師も丁寧で分かりやすかったです。
(30代男性)
レアジョブの良い口コミ
好印象の講師が多く、レベル感も合わせてくれるため非常に勉強しやすい
細かくレベル分けされているので、自分に合った教材を選びやすかった
レッスンは「教材中心」や「フリートーク中心」といったように要望を聞いてくれた
無料体験レッスンの際にカウンセリングを受けることができて、自分のレベルが把握できた
講師は「年代」「性別」「レッスン形態」「初心者向き」「ビジネス英会話向き」などで絞り込めた
(30代男性)
自分自身としては講師の発音が綺麗でネイティブのような発音を目指す受講生にとっては分かりやすく、教材も充実しており、文法から発音まで集中的に学びたい内容を学習することができ、 日本人のカウンセラーが丁寧に対応をしてくれるので初めてでも安心して学習することができたので良かったです。
(40代男性)
はじめは片言しか英語を話せませんでしたが、レアジョブを利用して、日常会話をできるレベルにまで上達できました!!
今ではファッションモデルの仕事の打ち合わせの時や外国人の友達と楽しく話すときなどに重宝しています!!
(40代女性)
ビズメイツとレアジョブに限った話ではなく、オンライン英会話を始める上で、どのスクールを選択しても講師に合う合わないはあります。
講師の当たり外れの解決方法としては、自分に合う講師と出会った際に、その講師をブックマークし、ブックマークをした講師を中心にレッスンを予約することです。
ビズメイツとレアジョブ比較まとめ
今回は、Bizmatesとレアジョブの違いについてを解説しました。
両社の間で違いはいくつかありますが、講師や雰囲気などというのは、実際に体験してみないと分かりません。
実際にレッスンを体験してみて、ネガティブな感情が生まれたのであれば、そのスクールは避けるべきですし、一方でポジティブな感情が生まれたのであれば、そのスクールはご自身に向いているといえます。
実際に体験レッスンで良し悪しを判断し、納得した上でスクールを選択しましょう。
再度、両社の違いを確認しましょう!
