LAVA(ラバ)とロイブの違いを比較!どっちがいいか7つの項目で徹底解説

LAVA(ラバ)の良い口コミ・評判は多い!

インターネット上で当サイトが独自にアンケートを取って集まった、LAVA(ラバ)の良い口コミです!

実際に利用した人たちの口コミなのでとてもリアルです。ぜひ参考に!

スタッフの接客が明るくて親切

受付の接客が良く、先生の教え方も分かりやすかった。レッスンの内容も、初級コースや骨盤矯正など、利用者のニーズに合わせたものになっており、手軽に始めたい人にとっては、入りやすいスタジオになっていると感じた。
(20代女性 ヨガ歴1年未満)

レッスン時間外でのインストラクターの教育が行き届いており、いつも笑顔で声掛けをしてくれるので気持ちよく過ごせます。そのお陰で定期的に通うことも苦にならず、1年以上続けることができました。オプションプランの一ヶ月1,200円で水素水飲み放題が良かったです。レッスンに行った日はボトルに汲んで持ち帰っていました。
(40代女性 ヨガ歴1〜3年)


プログラムが豊富

プログラムが初心者から中上級者向けまで、豊富にラインナップされていることと、毎日のプログラム実施本数が多く、自分の空いた時間に通いやすい。
(50代女性 ヨガ歴1〜3年)

ホットヨガのプログラムが充実しています。朝から夜まで自分の状態に合わせてレッスンを選ぶことができるのが魅力。初心者でも自分の目的に合ったレッスンが見つけやすいです。
(20代 ヨガ歴1年未満)

LAVAのプログラム数は33種類!

リラックスできるヨガやパワー系、ボディメイクなど色んなプログラムがあるので、目的別に選びやすいのが好評♪

初心者の方は、ヨガベーシッククラスがおすすめです♪

キャンペーンや料金がお値打ちで始めやすい

とにかく安く、キャンペーンをよく実施しているので気軽に始められること。レッスンが何個もあるので自分のチャレンジしたいレッスンを見つけやすいこと。
(20代女性 ヨガ歴1年未満)

通い放題のプランが安くてとても良いと思います。ビギナー向けのレッスンもたくさんあるためついていけるか不安でしたが大丈夫でした。
(30代女性 ヨガ歴1年未満)


全国で利用できる店舗数!複数店舗にも通える

全国にあるかつ駅近くに店舗があるから、通いやすさはピカイチかなと思います。仕事終わりだけでなく、帰省時や旅先でも使えるのでそちらに行くこともありました。レッスンの質についても、わかりやすく教えてくださるので効果を実感できます。
(30代女性 ヨガ歴1〜3年)

市内に店舗がたくさんあったため、レッスンに合わせて場所を選び通うことができたことです。また、先生方も優しくレッスン中も丁寧にポーズを教えてくれて効果的にヨガができたと思います。
(30代女性 ヨガ歴1〜3年)


お得な特典がある

ポイントが貯められてそのポイントでヨガマットやヨガウェアを購入することができてよかったです。シャワー室が清潔感あったのでよかったです。
(20代女性 ヨガ歴1〜3年)

スタジオに通えば通うほど特典の商品がもらえてモチベーションをアップさせることができたのも良かったです。はじめの2年はほぼスタッフが固定でフレンドリーな対応をしてもらえたことが継続の秘訣でした。
(40代女性 ヨガ歴3年以上)

気になっている方は実際に体験して、どんなレッスンかどんな雰囲気か感じてみてくださいね。

滝汗とヨガで憧れのスラっとボディをゲット
体の不調改善で毎日が軽やかに♪


LAVA(ラバ)がおすすめな人&おすすめしない人


LAVA(ラバ)がおすすめな人と、おすすめしない人をまとめてみました。
おすすめな人
  • 未経験からホットヨガを始めたい人
  • キャンペーンを利用して安く始めたい人
  • さまざまなプログラムをやってみたい人
  • 冷え性やむくみを改善したい人
  • 代謝アップやダイエットしたい人
  • 2店舗に通いたい人・全国の店舗に通いたい人
おすすめしない人
  • 勧誘や営業を断るのが苦手な人
  • 仕事などで予定の見通しが立てられず、予約ができない人
  • 10名程度の少人数制がいい人
  • サウナや岩盤浴が苦手な人
LAVA(ラバ)は完全予約制ですが、レッスン開始の15分前に予約ができれば当日でも参加できます♪

web、公式アプリ、LINEで簡単に予約が可能です。
30種類以上ものプログラムがあり、全くの未経験者でも始めれますし、上級者でも飽きの来ないレッスンが受けられます。

店舗によって特別なレッスンも有るため、すべて合わせると実は95種類もあるんです!

また、全国に3,000人以上ものインストラクターがいるので、人によって指導の仕方に多少違いがありますが、気に入った方を見つけられるとかなりハマります♪

合わなかったら他のインストラクターのレッスンを受ければいいので、選択肢が多いのはLAVAのメリットでもありますね。

LAVA(ラバ)がおすすめな人と、おすすめしない人をまとめてみました。
おすすめな人
  • 未経験からホットヨガを始めたい人
  • キャンペーンを利用して安く始めたい人
  • さまざまなプログラムをやってみたい人
  • 冷え性やむくみを改善したい人
  • 代謝アップやダイエットしたい人
  • 2店舗に通いたい人・全国の店舗に通いたい人
おすすめしない人
  • 勧誘や営業を断るのが苦手な人
  • 仕事などで予定の見通しが立てられず、予約ができない人
  • 10名程度の少人数制がいい人
  • サウナや岩盤浴が苦手な人
LAVA(ラバ)は完全予約制ですが、レッスン開始の15分前に予約ができれば当日でも参加できます♪

web、公式アプリ、LINEで簡単に予約が可能です。

30種類以上ものプログラムがあり、全くの未経験者でも始めれますし、上級者でも飽きの来ないレッスンが受けられます。

店舗によって特別なレッスンも有るため、すべて合わせると実は95種類もあるんです!

また、全国に3,000人以上ものインストラクターがいるので、人によって指導の仕方に多少違いがありますが、気に入った方を見つけられるとかなりハマります♪

合わなかったら他のインストラクターのレッスンを受ければいいので、選択肢が多いのはLAVAのメリットでもありますね。

LAVA(ラバ)の4つの料金プラン(月会費)

LAVA(ラバ)の料金プランは以下の表になっています!全て税込み価格です。

月4回まで
利用可能
2店舗
通い放題
2店舗
通い放題
全店舗
通い放題
時間帯種別 フルタイム デイタイム
(平日17:00まで)
フルタイム フルタイム
月額料金 6,800~10,800円 6,800~13,800円 7,800~15,800円 16,800円

基本的に、2店舗なのか全店舗なのかでコースが分けられていますよ。

大都市や地方など、店舗によって料金が異なります。

たとえば、東京の池袋店だと、超都心エリアなので以下のように料金はMAX設定。
  • 月4回 10,800円
  • デイタイム 13,800円
  • フルタイム 15,800円

【比較一覧表】LAVA(ラバ)とロイブの違いを比較

ラバとロイブの比較一覧表を作成しました。

LAVA(ラバ) ロイブ
店舗数 434店舗 62店舗
体験レッスン料
(税込)
0〜150円 0円
月会費
(税込)
【月4回】
6,800~10,800円【デイタイム】
6,800~13,800円

【フルタイム】
(2店舗通い放題)
7,800~15,800円

【フルタイム】
(全店舗通い放題)
16,800円
【月4回】
8,910~10,010円【デイタイム】
8,888~13,640円

【フルタイム】
10,923~15,620円
スタジオの収容人数 30~40名 30~40名
温度・湿度 室温33~38℃
湿度50~60%
室温38℃
湿度65%
ブログラムの数 33種類 34種類
レッスンの予約 必要 必要
ヨガマットの必要性 必要(無料レンタルあり) 必要(無料レンタルあり)
利用対象者 男女 女性のみ
公式サイト

LAVA(ラバ)とロイブの違いを主要7項目別にくわしく比較


ラバとロイブの違いを7つの項目別に詳しく比較していきます!
  1. 料金
  2. 収容人数(混雑具合)
  3. 温度・湿度
  4. インストラクターの質・指導力
  5. プログラム数・種類
  6. 営業時間・1日のレッスン数
  7. ヨガマット・アメニティなど

違い①:料金


料金プラン(税込) ラバ ロイブ
月4回 6,800~10,800円 8,910円~10,010円
デイタイム 6,800~13,800円 8,888円~13,640円
フルタイム 7,800~15,800円 10,923円~15,620円
フルタイム(全店舗通い放題) 16,800円
料金は税込み表示

LAVA(ラバ)はフルタイムの料金プランが2種類あります。

ロイブのフルタイムの料金プランは1種類のみ。1店舗のみの利用可能です。
LAVAのフルタイム
  • フルタイム(2店舗通い放題
    7,800~15,800円
  • フルタイム(全店舗通い放題
    16,800円
ラバもロイブも店舗の立地によって月会費が異なるため、金額に幅があります

都心部のほうが高めの月会費になっていますよ。

ホットヨガの業界で見ると、特別高めな金額ではなく平均的な金額設定です。

違い②:収容人数(混雑具合)


ラバ ロイブ
収容人数 30~40名 30~40名
混雑する時間帯 ・平日19時以降
・土日の朝
・平日19時以降

LAVA(ラバ)はスタジオの収容人数は30~40名ほどで平日19時以降、土日の朝が比較的混みます。

平日の仕事終わりにホットヨガをしてから帰宅したい人や、土日の朝にヨガをしてから活動をしたい人などが集中するためです。

ただし、どの店舗でも混雑しているわけではなく、会員数の多い都心部に混雑する様子が見られます。
ロイブは平日19時以降のレッスンが混雑することがあります。

ラバと同じように、仕事終わりにホットヨガをしていく人が多いためです。

どうしても混雑を避けたい場合は、レッスンの時間帯をずらすか、店舗を変更することをおすすめします。

違い③:温度・湿度


ラバ ロイブ
室温:33~38℃
湿度:50~60%
室温:38℃
湿度:65%

LAVA(ラバ)では、レッスンごとに室温・湿度が設定されています。

身体を動かすエクササイズ系のレッスンは低めの室温に、リラックス系のレッスンは少し高めの室温に設定されることが多いです。
ロイブはどのレッスンも室温38℃・湿度65%に設定されています。

ホットヨガの標準の温度なので、呼吸が楽な状態でヨガができますよ♪

汗もかきやすく、ホットヨガの効果を最大限に感じられる環境に整えられています。

違い④:インストラクターの質・指導力

LAVA


  • インストラクターは正社員と業務委託の方がいる
  • インストラクター向けの社内研修制度が充実している
  • 約3,000人のインストラクターの中から選ばれた、トップインストラクターがいる

ロイブ


  • インストラクターは全員女性で正社員
  • 220時間以上の研修を受けていて質が高い
ラバは正社員と業務委託(フリーランス)のインストラクターがレッスンを教えてくれます。

働いている形態が違うからと言って、レッスンの質に差が生まれることは無いのでご安心を♪

ラバはインストラクターをしっかり選考して採用、入社後の社内研修制度も充実しているので全国どこでも質の高いレッスンを受けられます。
ロイブはインストラクターが全員女性で正社員

入社後の研修会や勉強会も充実していて、女性ならではの質の高いレッスンを受けられますよ♪

違い⑤:プログラム数・種類

レッスンのプログラムは大きなカテゴリーに分かれていて、カテゴリーの中でさらに細かいレッスンが用意されています。

ラバとロイブのホットヨガのプログラム数を比較しました。

ラバ ロイブ
カテゴリー ・ベーシック
・パワー
・リラックス
・サウンド
・ボディメイク
・スペシャル
・ベーシック
・健康・美容
・ダイエット
・エクササイズ
・ステップアップ
プログラム数 33種類 34種類

LAVA(ラバ)はホットヨガ以外のレッスンも用意されていて、細かいプログラムまで合わせると95種類も!(店舗によって異なる)

LAVAの特別なプログラム


  • スクリーンヨガ(17種類)
    スクリーンを見ながら行うレッスン
  • 特別プログラム(33種類)
    ハンモックのような布を使うエクササイズや、常温で行うマタニティヨガなど
  • マスターレッスン(12種類)
    ラバのレッスンを20回以上受けた方限定のレッスン
ロイブは女性の体や悩みに合わせたプログラムが豊富。

女性の体調の変化に合わせて『春夏』『秋冬』でプログラムの内容が変更されます。

初心者向けの60分のレッスンもあれば、上級者向けの90分のレッスンも用意されていますよ!

違い⑥:営業時間・1日のレッスン数


ラバ ロイブ
営業時間 8:30~22:30
(店舗による)
10:00~22:00
(店舗による)
1日のレッスン数 6~8回 4~6回

ラバは朝8時半から営業している店舗が多く、朝ヨガをすることも可能!

1日のレッスン数は6~8回ほど。営業時間が長いので、1日のレッスン数も多いですよ。
ロイブは朝10時から営業の店舗が多いです。

営業時間がLAVA(ラバ)に比べると短いので、1日のレッスン数が4~6回。
ラバもロイブもレッスンの合間で清掃・消毒を徹底しています。

清潔な空間でホットヨガができるのは嬉しいですよね♪

違い⑦:ヨガマット・アメニティなど


ラバ ロイブ
ヨガマット 必要(無料レンタルあり) 必要(無料レンタルあり)
アメニティ あり あり

ラバもロイブもヨガマットは必要です。

どちらも無料レンタルのヨガマットあり!ヨガマットを購入しなくても、レッスンを受けることができます。
ラバのアメニティは、メイク落とし・化粧水・綿棒・汗拭きシート

ロイブのアメニティは、メイク落とし・化粧水・綿棒・ティッシュ・コットン・ドライヤーが用意されています。

【結論】LAVA(ラバ)とロイブどっちがおすすめ?


ラバとロイブ、それぞれどんな人におすすめなのかを紹介します。

LAVA(ラバ)がおすすめな人

ラバがおすすめな人
  • ホットヨガ未経験の人
  • キャンペーンを利用して安く始めたい人
  • さまざまなプログラムをやってみたい人
  • 朝ヨガをしたい人
  • LAVAポイントでお得にヨガグッズを購入したい人
  • 2店舗に通いたい人・全国の店舗に通いたい人
全国に400店舗以上もスタジオがあるので、自分の住んでいる地域にもラバがありそうですよね。

2店舗通い放題全店舗通い放題のプランも用意されているのは、店舗が多いLAVAならでは!

また、LAVA(ラバ)は初心者から上級者まで楽しめるレッスンプロブラムが充実!

さらに入会キャンペーンを利用すれば、お得にホットヨガを始められますよ♪


ロイブがおすすめな人

ロイブがおすすめな人
  • インストラクターの質や指導力にこだわりたい人
  • 女性専用スタジオに通いたい人
  • おしゃれで潔感のあるスタジオでヨガがしたい人
  • 女性のためのヨガプログラムを受けてみたい人
  • アメニティが充実しているところに通いたい人
ロイブは女性目線で設計されているスタジオです。

スタジオの空間は、女性ならではの細やかな気配りが感じられます。

ヨガのプログラムも充実していて、自分の悩みや目的に合わせて選択できますよ

LAVA(ラバ)とロイブどっちか迷うなら両方の体験レッスンへ

ラバとロイブ、どちらに行こうか迷っている方は、両方の体験レッスンへ行きましょう!

体験当日に入会すると、入会金や月会費の割引キャンペーンが利用できるので、本命を後から行くのがおすすめ♪

近くにどちらかしか無い場合はその店舗の体験レッスンへ!

体験レッスンには『無料でついてくるもの』『実際に持っていくもの』があります。

ラバの体験レッスン



無料でついてくるもの 実際に持っていくもの
レンタルウェア上下 替えの下着
水1ℓ ビニール袋(濡れた下着を入れるため)
フェイスタオル1枚 ヘアゴム
バスタオル1枚 メイク道具(必要な方)
ヨガマット シャンプー、ボディーソープ
シャワー時のバスタオル
ヨガウェア(必要な方)

ロイブの体験レッスン



無料でついてくるもの 実際に持っていくもの
レンタルウェア上下 替えの下着
水550ml×2本 ビニール袋(濡れた衣類を入れるため)
フェイスタオル1枚 ヘアゴム
バスタオル1枚 メイク道具(必要な方)
ヨガマット シャンプー、ボディーソープ
シャワー時のバスタオル
ヨガウェア(必要な方)

【まとめ】

ラバとロイブについてお伝えしてきました。
LAVA(ラバ)のおすすめポイント
  • 入会キャンペーンが充実していてお得にレッスンを始められる
  • 初心者〜中上級者まで満足できるプログラムが豊富。
  • スタジオが全国にある!2店舗や複数店舗も利用できる
  • LAVAポイントでヨガグッズの購入ができる
  • 体験レッスンは150円で受けられて、手ぶらセット(レンタルウェア上下・水1リットル・バスタオル・フェイスタオル・ヨガマット)がついてくる
ロイブのおすすめポイント
  • 女性目線で設計された、綺麗で清潔な女性専用スタジオ
  • 女性に合ったレッスンプログラムが豊富
  • 220時間以上の研修を受けているインストラクターの、質の高いレッスン
  • 体験レッスンは0円で受けられ、手ぶらセット(レンタルウェア・水550ml×2本・バスタオル・フェイスタオル・ヨガマット)がついてくる
一度体験レッスンを受けてみると、スタジオのことが詳しくわかりますよ♪